こんにちは。
YOSHIAKIです。
今回行ったのは熊本県下益城郡にある「美里の森キャンプ場ガーデンプレイス」です。
福岡市天神から美里の森キャンプ場ガーデンプレイスまで、一般道での距離だと約153km。有料道路を使用せずに走ると、約3時間半といったところでした。
どんなキャンプ場かというと

- 緑川ダムが見える静かな湖畔キャンプができる
- 広大な敷地から洞が岳を一望
- 日本最長のジップスライドがあるフォレストアドベンチャー
といった感じです。
それでは美里の森キャンプ場ガーデンプレイスの詳細を解説していきます。
この記事は2023年3月時点での情報です。
最新の情報については、直接キャンプ場にお問合せください。
キャンプ場の基本情報
所在地
〒861-4703 熊本県下益城郡美里町畝野2999−1
標高
営業期間・休業日
- 通年営業
- 水曜日
料金
区分 | 種別 | 料金 | 備考 |
フリーサイト | テントのみ | 1,100 | |
タープ | 600 | ||
オートサイト | デイ | 1,100 | |
宿泊 | 3,300 | ||
5,500 | AC電源 | ||
ロッジ | デイ | 2,200 | |
2,860 | 8人用 | ||
3,300 | 10人用 | ||
宿泊 | 3,300 | ログハウスタイプ | |
3,300 | 山小屋タイプ | ||
6,600 | スタンダード | ||
15,400 | DX(8人用) | ||
16,500 | DX(10人用) | ||
管理費 | 300 | ロッジ・バンガローのみ |
支払い
- 現金
- クレジットカード
- 電子マネー
- QAコード決済
予約方法・予約開始日
- WEB
- 利用日の6ヶ月前の1日〜
キャンセル料金
- 前日:50%
- 当日:100%
チェックイン・チェックアウト
- チェックイン:14:00~17:00
- チェックアウト:〜翌12:00
キャンプ場の詳細情報
場内マップ


レンタル品
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
区分 | 種別 | 料金 | 備考 |
BBQセット | 2,500 | ||
カセットコンロセット | 800 | ||
テーブルセット | 600 | ||
タープ | 600 | ||
ハンモック | 600 | ||
イス | 200 | ||
ランタン(灯油) | 1,000 | ||
焚火台 | 1,000 |
ごみ回収
- 有料
受付でゴミ袋(400円)を購入することで、キャンプ場で持ち込んだゴミを捨てて帰ることができます。
ペット同伴

- 同伴可
ペットの同伴は可能です。
リードをつけたり、糞尿の処理など他のキャンパーさんへの配慮やマナーを忘れずにお願いします。
焚き火

- 焚火台のみ可
直火はNGです。
キャンプ場内の芝が痛むので、焚き火をする際は必ず「焚き火台」と「焚き火シート」を利用しましょう。
花火

- 手持ちのみ可
電波・Wifi

- docomo系:未確認
- au系:未確認
- softbank系:良好
Softbank系格安SIM『LINEMO』では、敷地内のどこに行っても電波は良好でした。
- ロッジのみ(全室)
ペグの刺さりやすさ
- 刺さりやすい
施設と設備・受付
駐車場
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
こちらは受付に一番近い駐車場。約30台ほど停めれます。
受付

.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
駐車場から50mくらいのところに管理棟があります。
スロープになっており、管理棟の入り口に車を横付けできますが、他のキャンパーさんも来るともうので、人を降ろしたらすぐに移動した方がよいです。
炊事棟
オートサイト
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
オートサイトには炊事等はなく、階段を登った先の公園に炊事棟があります。(歩いて2分くらいの位置)
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
内側に水場。外側に釜があります。どちらも綺麗に清掃されてました。
フリーサイト
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
フリーサイトから炊事棟はなく、ステンレスの水場が設置されてました。
灰捨て場
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
炊事棟で、灰が捨てれます。ドラム缶が半分に切られたのが設置されてるので、火が消えた灰を捨ててください。

トイレ
駐車場横
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
オートサイト近くの公園
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
オートサイトから登ったところの公園にあるトイレ。
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
男子トイレは綺麗に清掃されていていました。
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
洋式の水洗トイレでした。

五右衛門風呂

.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
バンガローから降って行った先に五右衛門風呂がありました。
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
どうやら右と左に2室(さくら・もみじ)あるようです。
五右衛門風呂の利用には予約が必要で、使える時間は15:00~21:00のうち2時間を、2,200円で利用できます。
AC電源
- あり
自販機
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
自販機は、駐車場からバンガローの方に向かう際、レンタル小屋の真横にありました。
バーベキューハウス

.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
バンガローエリアに「バーベキューハウス」がありました。どうやらこちらでバーベキューが楽しめそうですね。
- 12,000円:地鶏モモ、牛特上カルビ300g、他9種、約3kg
- 9,600円:地鶏モモ、牛特上カルビ200g、他9種、約2.5kg
- 6,000円:地鶏モモ、牛上カルビ、他8種、約1.6kg
- 3,600円:地鶏モモ、牛赤身カルビ、他6種、約1.2kg

公園

.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
大きめの公園は2つあります。1つ目がオートサイトから登ったところ。
ここには子供向けのアスレチック器具もありますし、走り回ったりボール遊びをするのにも十分な広さです。
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)

.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
もう1つは、オートサイトの真横。緑川ダムの堤防近くにある広場で、めちゃめちゃ広いです。写真をじっくり見たらわかりますが人が米粒サイズ。
オートサイトから全体が見えるので、子供達を遊ばせても安心。
フォレスト・アドベンチャー美里

.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
美里の森ガーデンプレイスの奥には、自然共生型のアウトドアパーク『フォレスト・アドベンチャー美里』がありました。
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
森林をそのまま活用したパークで、全国各地に作られていますが、九州では8箇所あります。
ジップスライドは国内でも最大級で、往復でなんと920mもあるんだとか。しかもダムの上を滑走できるのは日本で美里だけ。

テントサイトの詳細
フリーサイト
サイトへ向かう道
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
フリーサイトへは車で向かうことができず、歩いて荷物を運ぶことになります。
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)

.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
ここから先は遊歩道になってます。フリーサイトまでは150mくらいあるので、キャリーワゴンとか使ったほうがいいです。
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
バーベキューハウスの真下を通り抜けるのですが、ここからの眺めがめちゃ良い。
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
ただ急な下り坂になっているので、荷物を運ぶ際は注意が必要。


.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
上段の方は樹があるので、テントを張るスペースが少ない。
撮影時は葉っぱが落ちていたので、山々を見渡すことができましたが、生い茂ると視界が妨げられるため、見晴らしは下段の方が良くなります。
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
等間隔に樹が植えられているので、隣とのスペースを気にする必要はなさそうです。
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
奥よりも手前の方が景色は良いですが、ちょっと物足りなさはある。

.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
木の根が地表に出てきており、ガタガタのところもある。あと土はちょっと湿りやすい。
オートサイト
オートサイトへ向かう道

.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
管理棟から500mくらい車を走らせると分かれ道があります。こちらを左に進みます。
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
公園を通り過ぎると180度のターンをします。するとオートサイトが見えてきます。

.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
個人的には堤防側のサイトがオススメ。開放感もあるし、見晴らしも良いです。
9番・10番サイトは独立しているので、お隣さんを気にせずキャンプがしたい人は、こちらの2サイトがよろしいかと思います。
1番サイト
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
サイトは基本的に同じくらいのサイズ(横9.5m x 縦8m)。車は1台停めれます。横幅3mほどありましたので、大型の車でも余裕だと思います。
2番サイト
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
3番サイト
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
4番サイト
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
5番サイト

6番サイト
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
7番サイト
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
8番サイト
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
9番サイト


.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
10番サイト
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
「洞が岳」と「茂見山」が、ちょうど正面に見える。
11番サイト
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
12番サイト
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
13番サイト
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
14番サイト
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
15番サイト
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
16番サイト
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
17番サイト
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
ロッジ

101
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
壁一面がピンク色のロッジ。101は他と離れているため、プライベート感を味わいたいならこちら。
102
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
ロッジから山々の景色を楽しみたい方は、102〜104がオススメ。
103・104
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
105・106
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
駐車場とロッジが近いのは105〜107。
107
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
108
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
バンガロー

201
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
202
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
203・204
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
203・204のバンガローは足場が組まれて、修繕中?だと思います。
205・206・207
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
景色が良さそうなのはこの辺り。
208
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)

301
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
302
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
303
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
304
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
305
.jpeg?resize=728%2C410&ssl=1)
周辺施設
スーパー
マルエイ甲佐店
キャンプ場から近くのスーパーまでは、距離があるので早めに買い物を済ませておきましょう。
- 住所:熊本県上益城郡甲佐町豊内640
- 営業時間:9:00~20:00
入浴施設
湯の華
- 住所:熊本県下益城郡美里町安部1056−1
- 営業時間:変則時間
- 料金:
まとめ